〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-23-1 フォルテューヌ三鷹102
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
相続申告・届書に係るスケジュール
1ヵ月以内 | 個人事業を営んでいた場合 消費税の納税義務者であった場合 |
3ヵ月以内 | 通夜の費用や葬儀関連の領収書を貰い整理する。 (領収書の無いものは、メモを残しておく)
所得税の準確定申告書に必要な資料の収集及び整理をする。 例えば ◎年金に係る公的年金等や給与の源泉徴収票 その他に相続税の納税があると予測される場合には、小規模企業共済や生命保険等の受取のための申請をしておくと、納税資金になるので早めの手続きが重要になります。 また、保険金は、記名された受取人が貰う事になりまが、相続税の非課税の適用もあるので、受取人が記名されていない場合には、受取人の決定が相続税に影響を与えるので検討が必要です。 |
4ヵ月以内 | 3ヵ月以内に集めた資料に基づき準確定申告書の作成を及び申告・納付 添付書類;申告書の提出には、通常の確定申告の時に必要な添付書類の他に次の書類が必要になります。 所得税がある場合 消費税がある場合 提出先 ;被相続人の住所を管轄する税務署に原則として提出 個人事業を営んでおり、相続発生の年が赤字で前年及び前々年が黒字の場合には、税金の還付を受けることができるケースがあります。
相続税に必要な資料を収集する。 |
10ヵ月以内 | 収集した資料に基づき財産を評価する。 確定した財産に基づき遺産分割協議書の作成及び財産分割手続きをする。 決定した遺産分割に基づき相続税の申告書の作成及び申告する。 相続税の納税プランの決定
|
また、事業を承継する相続人がいる場合には、次の書類の提出が必要なケースがあります。
個人事業の開廃業等届出書、青色申告承認申請書、青色事業専従者給与、減価償却資産の償却方法・たな卸資産の評価方法の届出書、簡易課税制度選択届出書等の提出により相続人の納税額に大きく影響を与えることがあり、一定の期限までに提出する必要があります。
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
担当: 下田( しもだ )
相続税の申告はもちろん、遺産分割や具体的な手続きのご相談、節税対策であなたをサポートさせていただきます。
法人設立や歯科医院の開業支援の経験も豊富ですので、お気軽にご相談ください。
<主な業務地域> | 東京都三鷹市、武蔵野市(吉祥寺、武蔵境)、小金井市、国分寺市、府中市 |
---|
初回のご相談は無料です
お電話でのお問合せ
<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く
東京都三鷹市、武蔵野市(吉祥寺、武蔵境など)、小金井市、国分寺市、府中市 など
当事務所では、弥生会計を使っています
弥生シリーズの無料体験版は、こちらからどうぞ