相続人達が親の遺産のめぐり、相続が争続に変化してしまうこととなりその後親戚付き合いができなくなる例が良く見られます。 このような争続にしないためにも遺言書を作成することが必要です。

遺言の方法は、大きく分けて『自筆証書遺言』と『公正証書遺言』に分けられます。
 

 しかし、遺言書があっても相続人には、『遺留分』があるので遺留分減殺請求権を行使された場合には遺留分を渡さなければならず、財産の全部を長男に相続させると言った内容の遺言書があっても実際には全部を相続させるこは難しくなります。
 さらに、相続の発生前に『遺産は一切要求しません。相続を放棄します』という念書があったとしても、その念書自体が無効になるので何ら意味をなしません。 相続の放棄は、相続発生後でなければできないことになっています。

 けれども、家庭裁判所の許可を得て行う『遺留分の放棄』は認められています。

たとえば、長男に全財産を相続させる旨の遺言書を作成するとともに、他の相続人については、家庭裁判所で遺留分の放棄の許可を得ておけば、相続が発生後に遺言書に基づき長男が全財産を取得することができます。

 

 『自筆証書遺言』

 作成方法 遺言者がその全文・日時・氏名を自書し押印する。
※加除その他の変更は遺言者がその箇所を指示し、変更した旨を付記する。
※ワープロやパソコンでの作成は無効 
 保管方法

遺言者本人が保管する。 

家庭裁判所の検認

 必要

 メリット
  •  自分一人で作成できる。
  • 費用がかからない。
  • 内容・存在が秘密にできる。
 デメリット
  •  内容が不完全・文意不明・形式不備で無効や紛争の恐れがある。
 

 『公正証書遺言』

 作成方法 証人2人以上の立会いのもと、公証人が遺言者からの口述内容を筆記する。
 保管方法

遺言者本人に正本と謄本が交付され、公証人役場に原本が保管される。 

家庭裁判所の検認

 不要

 メリット
  •  公証人が作成するため、法律的にあいまいな用語がなく、偽造・変造
    を防ぐことができる。
  • 保管が確実なため紛失・隠ぺいを防ぐことが可能。
  • 文字が書けなくても、署名ができれば遺言が可能
 デメリット
  •  作成手続きが煩雑。
  • 遺言の目的たる財産の価額に応じて作成費用がかかる。
  • 証人が2以上必要になる。
 

 『秘密証書遺言』

 作成方法 遺言者が署名・押印した遺言書を封筒に入れ、同印で封印し、公証人1人
・証人2人以上の前に提出し、自己
の遺言であることを証明してもらう。
※封書の中の文書は、ワープロやパソコンで作成しても良い。
 保管方法

遺言者本人が保管 

 家庭裁判所の検認

 必要

 メリット
  •  内容自体は秘密にできる。
  • 費用がかかるが公正証書遺言と比べると安い(1万1,000円)
 デメリット
  •  内容について、公証人のチェックが入らないので、無効や
    紛争のおそれがある。

*秘密証書遺言は一般的にあまり行なわれておりません。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~17:00
定休日
土日祝祭日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

0422-44-7655

担当: 下田( しもだ )

相続税の申告はもちろん、遺産分割や具体的な手続きのご相談、節税対策であなたをサポートさせていただきます。
法人設立や歯科医院の開業支援の経験も豊富ですので、お気軽にご相談ください。

<主な業務地域>
東京都三鷹市、武蔵野市(吉祥寺、武蔵境)、小金井市、国分寺市、府中市

無料相談実施中!

初回のご相談は無料です

お電話でのお問合せ

0422-44-7655

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

三鷹駅エスカレーター降りて
徒歩1分

ごあいさつ

side_face_2.jpg

税理士の下田です。親切・丁寧に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

下田義嗣税理士事務所

住所

〒181-0013
東京都三鷹市下連雀3-23-1
フォルテューヌ三鷹102

受付時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

主な業務地域

東京都三鷹市、武蔵野市(吉祥寺、武蔵境など)、小金井市、国分寺市、府中市 など

当事務所では、弥生会計を使っています
弥生シリーズの無料体験版は、こちらからどうぞ